アメリカ囲碁ニュース

アメリカの囲碁ニュース・棋戦情報をお伝えします。

囲碁ニュース [ 2022年12月20日 ]

ブエノスアイレスでラテンアメリカ囲碁コングレスが開催

第4回となるラテンアメリカ囲碁コングレスが、アルゼンチンのブエノスアイレスにおいて10月7-11日にかけて開催された(https://www.go.org.ar/latino2022/en/noticias)。

イベロアメリカ選手権、ラテンアメリカ女流選手権、青少年選手権、ペア碁選手権、パンダネット主催の国別対抗戦決勝戦などの大会が開催。84人が参加した。米国からは豊雲9p、ステファニー・イン1p、韓国からはド・ウンキョ1pなどが指導のために招待された。

なお国別対抗戦では、イスラエル在住で二重国籍を持つアミール・フラグマン6dが主将を務めるブラジルが優勝。イベロアメリカ選手権では、JICAボランティアとしてブラジルにおいて囲碁指導をしている嶋脇雄一郎6dが優勝、アルゼンチンのフェルナンド・アギラール7dが2位、チリのイグナチオ・イグレシス2dが3位に入賞した。

American Go E-Journalより

囲碁ニュース [ 2022年10月24日 ]

衢州・爛柯杯北米予選、ヤン1pが枠抜け

中国棋院主催の「衢州・爛柯杯中国囲棋冠軍戦」の北米予選が9月半ばから10月半ばにかけてオンラインで開かれた。
予選には北米囲碁連盟(NAGF)プロのライアン・リー3p、エリック・ルイ2p、そして今年プロ入段したケヴィン・ヤン1p、アレクサンダー・チー1pの4人が参加した。ダブルエリミネーションシステム(2敗すると敗退)で決勝に進出したのはライアン・リー3pとケヴィン・ヤン1p。ヤン1pは全勝、リー3pはヤン1pに負けたのみの1敗での勝ち上がりとなった。決勝では再びヤン1pが北米第一人者のリー3pを破り、枠抜けを果たした。

本戦は12月24日に開始される。

American Go E-Journalより

囲碁ニュース [ 2022年10月3日 ]

ナショナル囲碁センターで大会が開催

ワシントンDCのナショナル囲碁センターにおいて、9月24日に「Back to School」大会が開かれた。参加者は27人で、北米プロも参加した。4回戦の末、エリック・ルイ2pとアレックス・チー1pが共に3勝1敗で同率1位となった。

大会の様子。手前右のウィンストン・ヤン7kはわずか6歳。「将来の段プレーヤーになることは間違いなし」と米国囲碁協会のカルサ会長。
決勝ではエリック・ルイ2p(右)とアレックス・チー1pが対決。
大会の前夜には、伝統行事である「パエリアと碁」が3年ぶりに復活した。

American Go E-Journalより

囲碁ニュース [ 2022年9月11日 ]

カナダ・オープン選手権が開催

8月26-29日にかけて、カナダ・オープン選手権がケベックシティにおいて開催された。地元カナダ、米国などから合計58人が参加した。

6回戦の結果、全勝がなく、5勝1敗で3人が並ぶ大混戦となったが、ソン・ガンユー6dが優勝。アレクサンダー・チー7d、アラン・フアン7dがそれぞれ2、3位に入賞した。

大会の様子。
大会の様子。
多面打ちの様子。
優勝のソン6d。

American Go E-Journalより

囲碁ニュース [ 2022年8月7日 ]

米国囲碁コングレスが開催

第38回目となる米国囲碁コングレスが7月30日-8月7日にかけてコロラド州エステスパークにおいて開催された。対面式での開催は2019年以来3年ぶりとなる。9か国から378人が参加した。新型コロナウイルスの脅威が去らない中、全員に検査をする、対局中のマスク着用といった厳しい措置を採りつつ実施に漕ぎつけた。

会場の様子。
登録時の新型コロナ検査。
米国ペア碁選手権決勝の様子。ティアニー・リー3d、アルバート・イエン7d(左)のペアが優勝した。

最強のプレーヤーが参加する「北米マスターズ」では、中国出身のハン・ハン(韓晗)5pが全勝優勝を果たした。

ハン5p(手前)が先頃入段を決めたばかりのアレクサンダー・チー1pと対局。
優勝したハン5p。

American Go E-Journalより

囲碁ニュース [ 2022年7月4日 ]

ケヴィン・ヤン、アレクサンダー・チーの2名が北米プロに

北米囲碁連盟(NAGF)によるプロ入段手合が6月末から7月頭にかけて米ワシントンDCのナショナル囲碁センターで開かれた。2名が新たにプロとなった。

北米には、米国囲碁協会(AGA)が2012-2015年に開いた入段手合を通じてアンディ・リュウ、ガンシェン・シー、カルヴィン・スン、ライアン・リー、エリック・ルイの5名のプロがいる。ただし、2016年以降、手合は開かれてこなかった。

AGAとカナダ囲碁協会は昨年NAGFを共同で設立し、入段手合の再開を目指してきた。本来、NAGFにとって初めてとなる入段手合は昨年夏に開かれる予定だったが、新型コロナ禍により中止されていた。

仕切り直しとなる今年の大会には、11人が参加。まず2リーグに分かれて戦い、各リーグ上位2名、合計4名が決勝ラウンドに進む。

Aリーグ

1ケヴィン・ヤン5-0
2エリック・ヨダー3-2
3チユー・ウー3-2
4エリック・リー2-3
5ユアン・チュー2-3
6ヴァル・ルイス0-5

Bリーグ

1アレクサンダー・チー4-0
2レミ・カンパニー3-1
3エドワード・ツァン2-2
4ネイト・モース1-3
5タイラー・オヤカワ0-4
大会の様子。
大会の様子。

結果、ケヴィン・ヤン、エリック・ヨダー、アレクサンダー・チー、レミ・カンパニーの4名が決勝ラウンドに進んだ。決勝ラウンドは2フェーズからなり、それぞれのフェーズごとにプロが一人ずつ生まれるシステムである。

第1フェーズ

ヤンヤンヤン(2-1)
カンパニー
チーチー
ヨダー
ヤン(左)対チーの対局。

第1フェーズでは、ケヴィン・ヤン、アレクサンダー・チーの二名が決勝に進んだ。3番勝負の結果、ケヴィン・ヤンさんが2勝1敗でNAGFの入段手合第1号、北米第6番目のプロとなった。

第2フェーズ

カンパニーヨダーチー(2-0)
ヨダー
-チー

敗者復活戦の第2フェーズはヨダー、チーの決勝となり、アレクサンダー・チーさんが2連勝で北米第7番目のプロとなった。ヤンさんは15歳、チーさんは14歳で、フレッシュな顔ぶれとなった。

ケヴィン・ヤン1p(左)とアレクサンダー・チー1p(右)

ケヴィン・ヤンさんは、先日開かれた第9回グロービス杯で、プロに伍して予選を勝ち抜いたのが記憶に新しい。ロードアイランド生まれで現在はロサンゼルス在住。9歳で囲碁をはじめ、アメリカ在住のイルン・ヤン7p、ハン・ハン5pに学んだ。趣味はバスケットボールとピアノだそうだ。

アレクサンダー・チーさんさんはニュージャージー在住。囲碁は6歳から始めた。やはり、米在住のフェン・ユン、ライアン・リーといったプロと学び、腕を磨いてきた。

American Go E-Journalより

囲碁ニュース [ 2022年4月15日 ]

米国囲碁コングレス、コロラド州で開催へ

米国囲碁コングレスが、7月30日-8月7日の日程で、コロラド州エステスパークにおいて開催されることとなった(公式サイト:GoCongress.org)。実現した場合、3年ぶりの対面式開催となる。期待は高く、4月初頭時点ですでに登録者は170人に達している。

オミクロン株の流行により、米国囲碁協会(AGA)は1月初頭、クラブに対して例会や大会の開催を差し控えるよう呼びかけていたが、米国では2月中旬から再び対面式イベントが復活し始めており、コングレスの開催もこうした流れに乗ったものだ。

会場のYMCA。目の前にロッキー山脈が迫る。
3月半ばにオハイオ州で開かれたミッドウェスト・オープントーナメントの様子。
4月頭にワシントンDCで開かれたチェリーブロッサム大会の様子。共に、50人を超える参加者があった。

American Go E-Journalより

バックナンバー