
金秀俊九段によるアマチュアが覚えておきたい「基本詰碁集」になります。
隅の基本問題や「定石」のその後からなどアマチュアの方に覚えていただきたい形を中心に毎月出題していきます。
皆様ぜひご役立てください!

金秀俊九段のあいさつ
皆さんこんにちは。棋士の金秀俊です。
この度は基本詰碁集を担当する事になりました。
自分が大事にしたい所である定石後の死活、相手隅に手をつけた時の正しい生き方を実戦で役に立つ問題で集めました。繰り返す事で覚えて頂き、皆様の上達に役に立って頂ければ嬉しく思います。
今月の講座
今月の講座に挑戦するには下のボタンをクリックして下さい。すでにログインされている方は「問題に挑戦する」ボタンが表示されます。
アマチュアが覚えておきたい基本詰碁!
隅の基本問題や「定石」のその後からなどアマチュアの方に覚えていただきたい形を中心に毎月出題していきます。


過去の講座
回 | 講座名 | |
---|---|---|
第1回 2020年8月 | ダイレクト三々の正しい手順 | 講座を見る |
▲ 第1回のみどなたでもご覧いただけます。 | ||
第2回 2020年9月 | 三々に入られた時の考え方 | 講座を見る |
第3回 2020年10月 | 簡明ながら有力なコスミツケ定石、アマが苦手な三々に対しての受け方 | 講座を見る |
第4回 2020年11月 | 斬新な白のサバキに黒の正しい受け方 | 講座を見る |
第5回 2020年12月 | 正しい定石手順と出現率の高い基本死活 | 講座を見る |
第6回 2021年1月 | 定石の見直し、今でも有力な簡明定石 | 講座を見る |
第7回 2021年2月 | 基本定石その後の、正しい生き方 | 講座を見る |
第8回 2021年3月 | 二間ジマリ模様のサバキ編 | 講座を見る |