
棋譜で勉強
パンダネットにある膨大な熱戦の棋譜を棋力アップに役立てましょう!
パンダネットのたくさんのコンテンツの中には、プロ棋士が会員様の棋譜を解説したものが多くあります。ここでは特色のある各コンテンツの中から棋譜の一部をご紹介! それぞれの棋譜は専用ソフト(無料)を使えば最初から最後までご覧いただけますから読み応え十分です。 棋譜は随時増えていきますのでお楽しみに! 続きを読む

2010年度3月 羽根直樹プロの解説
 このシマリで一段落です。 このシマリで一段落です。
 
 白△がきた事によって、右上の黒模様が制限されました。
 
 上辺の競り合いは、わずかですが白がポイントを上げました。
 
 シチョウが良くなれば、白aの切りが狙いとして残っています。
 黒aのサガリが正解の場合が多いのですが、本局では実戦のツギが良い手ですね。 黒aのサガリが正解の場合が多いのですが、本局では実戦のツギが良い手ですね。
 
 右辺での競り合いが始まった時に、強く戦えるようにしています。
 黒1と打てば取れるのですが、白2から8まで連絡してしまいます。 黒1と打てば取れるのですが、白2から8まで連絡してしまいます。
 
 あえて黒aとつないだ手は見事でした。
 
 黒aと打って白をダメヅマリにする事で、白8の後、黒bと打てるようにしてあるのです。
この棋譜の全解説をご覧になるにはこちら!
								
無料の観戦ソフトが必要です。入手はこちら
