囲碁ゲームサロン パンダネット

学習

4月 女流棋士囲碁相談室

加藤朋子五段へのご相談

毎月月初に更新される「女流棋士囲碁相談室」、月々担当する華の女流棋士が、最近の出来事などの近況のお手紙とともに質問に回答していただきます。 続きを読む

あなたのお悩み囲碁相談室

今月のご相談 其の一

初めて碁を打つ、小学生くらいの子ども達に碁を教える時、技術やルールの他に何を伝えることが一番大事でしょうか?「碁は楽しい」ということをどうやって伝えるべきでしょうか?

奈良県 長谷川さんからのご相談

長谷川さん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。

長谷川さんは、子ども教室を開いていらっしゃるのでしょうか?私はあまり子供と接したことがないので、適したお答えができるか自信がありませんが。

この場合、ルールは覚え、その後、どう楽しませたらよいかということですよね。
まず、子供は子供同士で勝ったり負けたりするのが刺激になって楽しいのではないでしょうか。私自身がそうでした。強くなって勝って成績表に○が続くと嬉しかったものです。負けるとそれこそ悔しくて泣いていましたが・・・。

個人差があり、詰め碁が得意な子もいれば、自分の打ちたい手を打って構想を練り上げるのが楽しいと思う子もいると思います。
何より、大人側は褒めて育ててあげる方がいいと思うのです。特に子供は褒められることが嬉しい楽しいと感じると思います。何かひとつ褒めてあげる。難しいことを言っても、はじめての子ならなおさら分からなくなるばかりです。

子供は感性が豊かでその分、難しい点はありますが、成長が楽しみですよね。気長に見てあげて下さい。

今月のご相談 其の二

囲碁を初めてまだ少しです。いわゆる「手を抜く」ということができず、相手が打ってきたところについつい付き合ってしまいます。その時々で、功を奏する時もあれば、失敗することもあり、抜くかどうかの判断基準が今ひとつわかりません。このまま対局を重ねていって、いつか解消される問題なのでしょうか?

宮城県 遠藤さんからのご相談

遠藤さん、こんにちは。ご質問をありがとうございます。

相手が打ってしまう所につい、付き合ってしまう。それ自体がわかっているのですから、難しく考えることはないと思います。

判断が難しいのですね。まず、相手が打ったら周りを見渡すことから習慣にしてみてはいかがでしょう。石が接近している時は手抜きにすることはあまりないと思います。

布石、中盤においては石の強弱を中心に考えていくと打つ手はわりと分かりやすいと思います。相手が打ったら反対を見る。をまずは習慣づけるためにも、実戦で鍛えるのは感覚もよくなりますので、お勧めします。石の強弱を考えながら打ってみて下さい。

攻める気持ちが強ければ、相手の後をついて回る手は少なくなるのではないかと思います。頑張ってください。

華の女流棋士 思い出の一局トップへ戻る