
2013年度 月例大会チャンピオン決定戦
2014年3月29日(土)東京・銀座の特設会場で、パンダネット月例大会優勝決定戦が開催されました。
恒例の月例大会は2014年3月29日(土)に優勝決定戦が開催され、今年度大会も大盛況のうちに終了しました。東京・銀座の特設会場に各ブロックの決勝進出者が集い、3人の審判長の見守るなか熱戦を繰り広げました。 続きを読む
この大会について
恒例の月例大会は2014年3月29日(土)に優勝決定戦が開催され、今年度大会も大盛況のうちに終了! 東京・銀座の特設会場に各ブロックの決勝進出者が集い、3人の審判長の見守るなか熱戦を繰り広げた結果、各ブロック優勝者が決定。さらにAブロック優勝者riceshowerさんと羽根審判長による記念対局も行われました。
| ●2014年3月29日(土) 優勝決定戦● 年間チャンピオンが決定しました!対局の棋譜はこちらからご覧いただけます。 | |||
|        | |||
| 羽根直樹審判長とAブロック優勝riceshowerさんによる記念対局 棋譜再現 [ 羽根直樹九段との記念対局(3子局) ] | |||
| 小川誠子審判長が解説する、Bブロック決勝の熱戦譜 [ Bブロック決勝 熱戦譜(解説:小川誠子六段)] | 
|  審判長が見守る中A~Dブロックの決勝戦が行われた 当日の会場の様子 |  指導碁に当選された会員様と審判長との指導碁 | 
|  審判長の解説に参加者が 真剣に聞き入る |  ライブ中継が行われた Aブロック優勝者と羽根審判長との記念対局 | 
|  各ブロックや指導碁の参加者たちが 取り囲んでの検討がはじまる |  表彰式 パンダネット代表取締役社長 滝裕子のご挨拶 | 
|  Aブロック表彰 羽根審判長より賞状、楯、賞金が手渡される |  Bブロック表彰 小川審判長より賞状、楯、賞金が手渡される | 
|  Cブロック表彰 山田審判長より賞状、楯、賞金が手渡される |  Dブロック表彰 山田審判長より賞状、楯、賞金が手渡される | 
|  審判長を囲んでの記念撮影 このあと開かれた懇親会も審判長と会員様が楽しく語り合う貴重で楽しい場となった | |
パンダネットでは今年も4月より新シリーズとして月例大会を開催!「大会開催時間内に対局されたもっとも新しい7局分」を対象として成績を決定。今期シリーズでも毎月2名様が2月の決勝トーナメントに出場することができます!
 トクトクコース限定企画である「対面指導碁」も勿論開催!前回同様、(1)前期大会(4~7月期)にすべて出場 (2)後期大会(10~1月期)にすべて出場 (3)前期・後期大会にすべて出場 以上(1)~(3)の項目を1つ満たすごとに1ポイント獲得。ポイント獲得数に応じて、ご対面プレゼントの当選確率が2倍3倍とアップします!(集めたポイントは2月期大会終了後に集計。抽選で3月の決勝大会にご招待)
 
3人の審判長が皆様とお会いできる日を心待ちにしております。
★今期大会の詳細・参加申込みは「ネット交流広場」特設コミュニティへどうぞ。
 
|  |  |  | 
| [ プロフィール→ ] | [ プロフィール→ ] | [ プロフィール→ ] | 
 
	

 段級位別に4ブロックで実施します。
段級位別に4ブロックで実施します。【Aブロック】五段以上 【Bブロック】四段~初段
【Cブロック】1級~5級 【Dブロック】6級以下
 月例大会の開催月は4~7月、10~1月の
月例大会の開催月は4~7月、10~1月の年8回とします。
順位はスイス方式に類する方式で決定し、手合割はパンダネットレーティングに基づくハンデ戦とします。ただし、最大ハンデをブロック毎に次の通り定めます。

【Aブロック】最大2子まで 【Bブロック】最大2子まで
【Cブロック】最大3子まで 【Dブロック】最大4子まで
 
	
大会のエントリー(参加申込受付)期間は、毎月の月初から第3火曜日の間となります。

2月に、各ブロック別の月例大会優勝者・準優勝者16名によるトーナメントをネット上で実施。年間チャンピオン決定戦進出の2名を選出いたします。

| 対面対局 | ネット対局 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 優 勝 | 準優勝 | 3~4位 | 5~8位 | 9~16位 | |
| Aブロック (五段以上) | \100,000 | \50,000 | \5,000 | \3,000 | \2,000 | 
| Bブロック (四段~初段) | \50,000 | \25,000 | \5,000 | \3,000 | \2,000 | 
| Cブロック (1級~5級) | \50,000 | \25,000 | \5,000 | \3,000 | \2,000 | 
| Dブロック (6級以下) | \50,000 | \25,000 | \5,000 | \3,000 | \2,000 | 

| 2013年4月期大会 | 開催日:4月20日(土)・21日(日) エントリー期間:4月1日(日)~16日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:山田規三生九段)] | 
|---|---|
| 2013年5月期大会 | 開催日:5月18日(土)・19日(日) エントリー期間:5月1日(火)~14日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:羽根直樹九段)] | 
| 2013年6月期大会 | 開催日:6月15日(土)・16日(日) エントリー期間:6月1日(金)~11日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:小川誠子六段)] | 
| 2013年7月期大会 | 開催日:7月20日(土)・21日(日) エントリー期間:7月1日(日)~16日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:山田規三生九段)] | 
| 2013年10月期大会 | 開催日:10月19日(土)・20日(日) エントリー期間:10月1日(月)~15日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:羽根直樹九段)] | 
| 2013年11月期大会 | 開催日:11月16日(土)・17日(日) エントリー期間:11月1日(木)~12日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:小川誠子六段)] | 
| 2013年12月期大会 | 開催日:12月21日(土)・22日(日) エントリー期間:1月1日(火・祝)~14日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:山田規三生九段)] | 
| 2014年1月期大会 | 開催日:1月18日(土)・19日(日) エントリー期間:1月1日(火・祝)~14日(火)[ 結果発表 ] [ 熱戦譜 (解説:羽根直樹九段)] | 
| 決勝トーナメント大会 | 開催日:2月15日(土) A~Dブロックのトーナメント表は下記よりご覧いただけます。[ Aブロック Bブロック Cブロック Dブロック ] | 
| 優勝決定戦 | 開催日:3月29日(土) [ Aブロック ] [ Bブロック ] [ Cブロック ] [ Dブロック ] [ Bブロック熱戦譜(解説:小川誠子六段)] | 

 

