今月のご相談 其の一
まだ囲碁を始めて間もないのですが、質問させていただきます。形勢判断できるように、きちんと地を数えられるようになりたいです。どうしたら早く目算が身につきますか?上達のコツはありますか?
兵庫県 武満さんからのご相談
武満さんこんにちは。ご質問ありがとうございます。
形勢判断・・・難しいですが、とても大切な作業だと思います。棋士の対局では、次の1手に選択肢がいくつかある場合は、必ず形勢判断をして それに基づいて着手を決めます。(例えば、形勢がいい時はわかりやすい手を選び、形勢が悪い時は局面を混沌とさせるような手を選ぶ・・・といった感じです)
ですので、1局のうち数十回は目算しています。
コツとしては、まず双方の確定している地だけを数えます。どちらかの地になりそうな未確定の所は、おおまかに数えるかプラスアルファ程度に考えます。
また、弱い石がある場合はマイナス要素として考えます。そしてそれらを総合した結果が、形勢判断です。
活字にするとなんだか難しいですね(^^;)でも慣れればスムーズにできるようになると思いますので、実戦で積極的にやってみて下さい。
ポイントは、「おおまかに!!」です(^^)
今月のご相談 其の二
私は今10級なのですが、最近11級★と10級の間をぐるぐる回ってばっかりです。10級になったと思ったら、連敗して11級★に降級をし、11級★になったら今度連勝して10級に戻ってくる・・・ということが何度も繰り返されています。私はもう上達はストップしてしまったのでしょうか。棋譜並べや、詰め碁を解く、囲碁の本を読むなど、いろいろな方法で学習もしているのですが(私なりに熱心に)、あまり効果が無いようです・・・鈴木さん流のおすすめの学習法が何かありましたら教えて下さい。
宮崎県 曽川さんからのご相談
曽川さんこんにちは。ご質問ありがとうございます。
日頃から熱心に勉強されているそうで、素晴らしいですね。上達が止まってしまったように感じること・・・どなたも1度は経験されたことがあると思います。
私は子供教室で碁を教えていますが、子供たちの中にもしばらく級が停滞している子もいます。ですが、普段どおりの勉強を続けていれば、そのうちにいつの間にか皆、不調を克服していきます。
勉強の方法ですが、曽川さんは棋譜並べや詰碁もされているのですね。他には、やはりたくさん対局をこなすことでしょうか。それから対局後の検討もとても大切です。
じっくり検討することで、反省を次に生かすことができます。私の場合、対局相手と検討できない場合は一人で並べ返しながら反省することもあります。
碁を楽しんでいれば、そのうちきっと今の状態から抜け出せると思います(^^)
気負わず楽しく、頑張って下さいね♪