9月 女流棋士囲碁相談室
井澤秋乃三段へのご相談
毎月月初に更新される「女流棋士囲碁相談室」、月々担当する華の女流棋士が、最近の出来事などの近況のお手紙とともに質問に回答していただきます。 続きを読む
今月のご相談 其の一
私は棋歴2年半で、棋院の認定問題などでは8級、実際の対局では12級前後なのですが、仕事が忙しく碁にあまり時間をかけられないせいか、ここ1年棋力がほとんど上がらずに悩んでいます。知り合いに聞くと、10級前後の中級者の方の多くが同じ悩みを抱えているみたいです。勉強もしている、対局もそれなりの番数こなしている、けど棋力が上がらずに、置き石が減らない、勝率が安定しない・・・などなど。
どうやら、「今の自分が何をすればいいのか?」がわからず、そこで挫折して碁をやめてしまう人も多いとか。
今の自分もまさにそういった状態で、いっそ碁などやめてしまおうか・・・と(^^;。
何か良いアドバイスは無いでしょうか?
埼玉県 水木さんからのご相談
水木さん、こんにちは。
私は小学校1年生で碁を始めたので、あまり初級の頃の記憶がないのですが、最近母から「あなたは4級から初段くらいになるまですごく時間がかかった」というのを聞きました。水木さんやお友達のように、誰しもそういう時期はあるように思います。
お仕事で、あまり時間がないということですが、時々電車の中で詰碁の本を見られている方をみかけます。ちょっとした空き時間などにでも詰碁だと気軽にできると思いますよ!
そして、やはり実戦です!
実戦を多くこなすことが楽しく上達できる早道だと思います。碁会所に行く時間がなければ、まさにパンダネットは最適ですよね。
これからも、がんばってくださいね。
今月のご相談 其の二
井澤秋乃先生、初めまして。
できるだけ形勢判断をしながら、碁を打とうと思っています。地合いの計算をするとき、途中でアゲハマが増えると、「あれっ、この場所は何目だったけ?」と混乱して困ってます。
アゲハマで混乱しないように数えるには、どうすればよいのでしょう?
ご指導よろしくお願いします。
大阪府 花田さんからのご相談
花田さん、こんにちは。
形勢判断を心がけて打つというのは、素晴らしいことですね。碁を打つ上で、形勢判断はすごく重要で、正確な判断をするのはとても難しいです。
私もよく、一度数えた地なのに、何手か進むと「この地、何目だったっけ?」と思うことがあります。アゲハマが増えると混乱される、ということですが、盤面が進むにつれてどこを取ったか取られたかが分かりづらくなるということでしょうか?
終盤であれば、盤上の空間(地)にアゲハマの数を加えるという方法もあると思います。あとは自分に思い入れがあるかどうか!適当に打っていると記憶もあいまいになってしまいますね。
これからも棋力upを目指して頑張ってください。