
2008年度 月例大会チャンピオン決定戦
2008年3月14日(土)東京・銀座の特設会場で、パンダネット月例大会優勝決定戦が開催されました。
恒例の月例大会は2008年3月14日(土)に優勝決定戦が開催され、今年度大会も大盛況のうちに終了しました。東京・銀座の特設会場に各ブロックの決勝進出者が集い、3人の審判長の見守るなか熱戦を繰り広げました。 続きを読む
 
    | 年間チャンピオンが決定しました! 対局の棋譜はこちらからご覧いただけます。 
[ Aブロック ] 
[ Bブロック ] MOMOTA6さんによる記念対局が行われました。 こちらから棋譜をご覧いただけます。 | 
パンダネットでは、2007年4月から装いを新たに『パンダネット月例大会』を開催し、3月29日(土)に「年間チャンピオン決定戦」の決勝対局を東京で行ないました。( 昨年度の大会はこちら )開催期間中、会員の皆様から「楽しくなった」、「励みになる」などのご意見の他、「手合割り」や「賞金」について、また、「皆勤賞を作って欲しい」、「審判長に会えるチャンスを増やして欲しい」等のたくさんのご意見をいただきました。
      そこで、事務局では大会概要について再度検討し、更に多くの会員の皆様が楽しめる大会を目指し、大会概要の一部を変更して、2008年4月より、生まれ変わった月例大会を開催いたします!
      また、一番多く寄せられた「審判長に会えるチャンスを増やして!!」というご意見に対しては、大幅にチャンスを広げましたので、是非、この機会をお見逃しなくご参加ください。羽根直樹審判長、山田規三生審判長、小川誠子審判長が皆様とお会いできる日を心待ちにしております。 
|  |  |  | 
| [ プロフィール→ ] | [ プロフィール→ ] | [ プロフィール→ ] | 
 
 
       
      
      
      
      
|  | 
| 大会のエントリー(参加申込受付)期間は、毎月の月初から第3火曜日の間となります。 | 
|  | 
| 2009年2月に、各ブロック別の月例大会優勝者8名によるトーナメントをネット上で実施。年間チャンピオン決定戦進出の2名を選出いたします。 | 
|  | 
| 3月に、対面対局により年間チャンピオン決定戦・決勝戦を行ないます。 "3名の審判長とのご対面"プレゼントに当選された方。 決勝戦は東京で行ない、パンダネット事務局でご招待(会場までの往復交通費、前日もしくは当日どちらか一泊分のホテル宿泊費を事務局が負担)いたします。 決勝戦終了後、Aブロック優勝者は審判長のいずれかの棋士の方(事務局指定)との記念対局を。 またその他の方も、いずれかの審判長と3面打ちによる指導碁対局(指導棋士は抽選で決定)がございます。対局以外にも、審判長との記念撮影(サイン入り)や、大会終了後の『審判長を囲む懇親会』へのご招待など、特典が盛りだくさんです。 なお、『3名の審判長とのご対面プレゼント』にご当選された方も上記特典が受けられます(記念対局は除きます)。 ※ホテル宿泊費は関東近郊在住の方以外とさせていただきます。 | 
     ※大会の参加資格は、固定料金コース(
「対局コース」「トクトク[対局&学習]コース」)を1年以上継続している会員の方で、仮段級位およびビギナーズクラス(BC)でない方なら誰でもご参加できます。 (年間契約の方は1年以上継続とみなします)
      
     
| 対面対局 | ネット対局 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 優 勝 | 準優勝 | 3~4位 | 5~8位 | ||
| Aブロック(五段以上) | 100,000 | 50,000 | 10,000 | 5,000 | |
| Bブロック(四段~初段) | 50,000 | 25,000 | 10,000 | 5,000 | |
| Cブロック(1級~5級) | 50,000 | 25,000 | 10,000 | 5,000 | |
| Dブロック(6級以下) | 50,000 | 25,000 | 10,000 | 5,000 | |

| 2008年4月期大会 | 開催日:4月19日(土)・20日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:山田規三生九段)] | 
|---|---|
| 5月期大会 | 開催日:5月17日(土)・18日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:小川誠子六段)] | 
| 6月期大会 | 開催日:6月21日(土)・22日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:羽根直樹本因坊)] | 
| 7月期大会 | 開催日:7月19日(土)・20日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:山田規三生九段)] | 
| 10月期大会 | 開催日:10月18日(土)・19日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:小川誠子六段)] | 
| 11月期大会 | 開催日:11月15日(土)・16日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:羽根直樹本因坊)] | 
| 12月期大会 | 開催日:12月20日(土)・21日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:山田規三生九段)] | 
| 2009年1月期大会 | 開催日:1月17日(土)・18日(日) [ → 結果発表 ] [ → 熱戦譜(解説:小川誠子六段)] | 
| 決勝トーナメント大会 | 開催日:2月21日(土) [ → Aブロック ] [ → Bブロック ] [ → Cブロック ] [ → Dブロック ] | 
| 優勝決定戦 | 開催日:3月14日(土) [ → Aブロック ] [ → Bブロック ] [ → Cブロック ] [ → Dブロック ] [ 羽根直樹本因坊との記念対局(二子局) ] | 
※各月の出場のレーティングは、エントリー期間終了翌日の午前5時頃の時点とします。
     >※大会の参加資格は、固定料金コース(
「対局コース」「トクトク[対局&学習]コース」)を1年以上継続している会員の方で、仮段級位およびビギナーズクラス(BC)でない方なら誰でもご参加できます。 (年間契約の方は1年以上継続とみなします)
      
     
    
     
   





