世界最大級のインターネット囲碁サロン パンダネット

学習

10日でマスター!
囲碁入門

10日でマスター!パンダネット囲碁入門

2日目…地を広げる

[3]初めの10手
 囲碁を覚えたてのころは、どこに打ったらいいのか迷うかもしれません。だいたいの方向を決めて、盤上に自分の陣を張るようなイメージを持つようにしましょう。
 9図 黒1から黒3と、右の方に黒の陣を張る感覚で打っています。白2から4で左上の方角が白の陣でしょう。黒9まで広げて、右側の矢印の方向に黒地が広がってきました。白10まで、白も左の矢印の方向に白地ができます。こんなふうに、お互いの陣地を荒らさずに、のんびり打てれば平和ですね。

9図

 10図 黒1から黒11まで、下の方向に黒地ができます。白2から白10まで、上の方向には白地ができました。けれど、比較をしてください。どう見ても、黒の方が大きく見えませんか。どこまでが黒地なのか、はっきり数える必要はありません。パッと見ただけで黒地が多いと感じていただければいいのです。こうなる前に、白はなんとかしなければなりません。そこでいろいろな工夫が必要になってくるのです。

10図

 11図 黒1、黒3、黒5の三手で、下の方に黒の大きな陣地ができそうです。白2、白4で右上に白地もできましたが、このまま白6と上の方だけ打っていたのでは、黒の大きな地と比較になりません。ですから、白6では他の作戦が必要です。
11図
     

【応用】12図 白1と黒の中に飛び込んで行くのもいいでしょう。黒2と左上を打たれても、白3から白5と黒の中に白地を作ってしまいます。このように、相手の陣地に飛び込んで行くのも立派な作戦です。実戦では、石が込み入って、複雑な形になることが多いのです。
12図
     

前のページへ  l  次のページへ

2日目…地を広げる
[1] 9路盤と19路盤
[2] 9路盤模範対局
[3] 初めの10手
[4] 布石の考え方
[5] 効率のいい打ち方
[6] 自分の地を増やす
[7] 相手の地を減らす

囲碁入門目次へ

学習トップへ戻る