世界最大級のインターネット囲碁サロン パンダネット

学習

10日でマスター!
囲碁入門

10日でマスター!パンダネット囲碁入門

6日目…特殊な形

[3]ダメについて
a.一目にもならない
 黒と白の狭間で、一目にもならない役立たずの空間ができることがあります。33図のように、×印のところには、黒地も白地もできません。こういう地点を『ダメ』と言います。

33図

 形を変えて、34図の場合は『ダメ』がたくさんあります。×印のところは、どこも一目にもなりません。ここは全部『ダメ』です。

34図

b.セキの場合のダメ
 35図の中の黒石と白石は、互いに手が出せない『セキ』です。この×印の二カ所の地点も『ダメ』と言います。

35図

 形を大きくして、36図の場合も、×印の三カ所は『ダメ』です。

36図

 37図は黒白ともに一眼あります。この形も『セキ』ですが、互いの隙間の×印の地点は『ダメ』なのです。

37図

c.終局のダメ
 38図は互いに自分の地を増やしたり、相手の地を減らすところがありません。×印の五カ所は『ダメ』です。碁が終わる『終局』のときは、互いに『ダメ』を打っていきます。

38図

 39図のように、白1から互いに打って、『ダメ』の地点を埋めていきます。白5まで打って『終局』です。この後は、互いの地を数えて勝負を決めます。
39図
     

【応用】40図、黒番で『終局』まで打つとどうなるでしょうか。

40図

 41図、黒1と打って、白2と受けさせれば、白の地を一目減らすことができます。もう得するところはありません。×印の二カ所はどちらが打っても得しませんし、何の影響もありませんから『ダメ』です。

41図

 42図、黒1、白2とダメを打ち合って、『終局』です。
42図
     

前のページへ  l  次のページへ

6日目…特殊な形
[1] コウ
[2] セキ
[3] ダメについて
[4] 練習問題

囲碁入門目次へ

学習トップへ戻る