囲碁ゲームサロン パンダネット

パンダネットトップページへ

パンダネット杯全日本ネット囲碁選手権2020

予選ラウンドの説明

●対局方法

  • まずパンダネットに接続後、参加クラスのルーム(パンダ杯無差別など)に入室します。 上記ルームに入室中の方で、まだ対局してない方に対局を申し込んでください。
  • 対局時間は「パンダネット方式」で、持ち時間は10分、それを使い切ると15分/25手の秒読み、 手合割は下表の通りです。
  • 無差別クラスのルームは、オール互先、ハンデ戦ルームで行われる対局は、申し込みの条件にかかわらず自動的に適正な対局時間・手合割(最大置き石9子)で開始されます。 対局申込がありましたら、対局条件を気にせず、そのまま[了解]ボタンをクリックしてください。
段級位差 手合割 備考
0 互先(黒番6目半コミ出し) 手番はセンターでランダムに決定
0.5 置石なし、下手半目コミ出し  
1 置石なし、上手5目半コミ出し  
1.5 置石2子、下手半目コミ出し  
2 置石2子、上手5目半コミ出し
2.5 置石3子、下手半目コミ出し  
3 置石3子、上手5目半コミ出し
8.5 置石9子、下手半目コミ出し  
9 置石9子、上手5目半コミ出し

●順位の決定方法

所定の大会ルームで大会参加者同士が自由に対局を行い、規定の期間内に最低6局を対局します(同じ相手と対局することはできません)。順位を下記の方法で決定し、無差別クラスは上位16名、 段位別クラスは各上位8名が決勝トーナメントに進出します。
  1. 次の計算式でポイントを求め、ポイントの多いほうを上位とする。
    ポイント=勝率(勝数÷対局数)+ 勝数×0.02
  2. ポイント数が同じ場合、勝数の多いほうを上位とする。
  3. それでも同じ場合、対戦相手のポイントの総和の多いほうを上位とする。
  4. それでも同じ場合、同順位とする。
同じ相手との対局は最初の1局のみを対象(有効)とし、2局目以降は対象外(無効)となります。
また、3コウ、長生等が起きた場合、事務局預かりとなり、打ち忘れなどにより事務局で勝敗を判定できない場合は無勝負とし、0.5勝(0.5敗)扱いとなります。

●大会特別ルール

対局が始まったら、必ず最後までお打ちください。1手も打たれなかった場合にも放置や投了または 切断した側の負けとして、期間終了後、結果に反映されます。

●対局が中断した場合

対局中どちらか一方の回線が切れ、対局が中断してしまった場合、回線が切れた側はすぐに再接続し、中断対局を再開してください。逆に相手の回線が切れた側は、5分間はそのまま相手が再接続するのを待ってください。5分以内に再開されない場合、待っている側の勝ちとなります。また、5分経過しない間に待っている側も切断した場合、中断対局となります。中断対局は予選期間内に再開しないと無勝負となります。また1局中に3度回線が切れると負けとなります。

●勝敗の申告

大会期間中、ネット交流広場に対局結果を掲載いたします。この対局結果は、1時間ごとに自動的に更新されます。対局結果の申告の必要はございません。

●注意事項およびマナー

  • 対局はパンダネット上の規定の大会ルームにて行なってください。
  • 対局は必ず参加したご本人が一人で行い、別の方が対局したり、対局に関する助言を受けてはいけません。
  • 原則として、ご自宅で対局してください。事務局でアクセス元の調査を行なうことがございますので、囲碁サロンや囲碁サークルなど多くの方が周りにいる場所で対局される場合は、予め事務局までご連絡ください。
  • 大会開始前に、(大会以外の対局で)故意にたくさん負けるなど、不当に段級位を下げることをしてはいけません。
  • 対局開始時、終局時には挨拶を行なってください。また、会話などで相手を誹謗中傷するような行為は絶対に行わず、事務局にご連絡ください。
  • 勝ち目がないと思われた時点で、いたずらに打ち続けず投了してください。
  • 逆に、例え100目以上の負け碁を相手の方が打ち続けると思われても、投了を催促したりせず、対局を続けてください。ただし、対局相手が0目の手を打ち続けるなどで終局できない場合は、事務局にご連絡ください。
  • 著しいマナー違反、またはルール違反が確認された場合、対局結果が確定した後であっても失格となる場合がございます。
  • 囲碁AIを使って対局をしていると確認された場合、当大会での失格、ならびに、今後、全ての大会への参加を、一切禁止とさせていただきます。

< AI不正利用防止について >

「ご利用のIDにて不自然な棋力上昇がみられる」「AI不正情報疑惑が多数寄せられる」「インターネット大会のみ好成績であり対面での大会での実績が少ない」など、事務局にて不正利用の疑いが認められた場合には、下記の対応をさせていただく場合があります。
  1. (1)審判による棋譜の検証
       大会棋譜ならびに、大会以外のパンダネット上での棋譜を複数の審判で確認し、調査を行います。
  2. (2)囲碁AIとの一致率の調査
       いくつかの囲碁AIを使用し、各対局においてAIの着手との一致率を計測し、調査を行います。
  3. (3)WEB会議システムを利用し、複数の審判による1手20秒のネット試験碁を実施します。
       ネット対局で1手20秒の早碁による試験碁を実施させていただき、棋力の調査を行います。
       その際、zoom等のWEB会議システムを使用し、対局の様子を映像で確認できる状況で対局いただきます。
(1)(2)(3)の結果踏まえ審判団で協議を行い、AI不正使用が疑われる場合は、失格とさせていただくことがあります。また、AI不正利用が明らかになった場合、本大会の失格ならびに、パンダネットが関係する一切の大会への参加を不可とし、お名前とIDを公表させていただくことがあります。また、国内の囲碁関係団体への報告、情報共有をさせていただく場合があります。

このページの先頭へ 前のページに戻る
 

お問い合わせ

何かご不明な点などありましたら、お気軽に下記までご連絡ください。
株式会社パンダネット サポートセンター(〒100-0006 千代田区有楽町1-1-3)
TEL:通話料無料 0120-17-1536(平日・土曜 10:00-12:00、13:30-16:00)/ FAX:通信料無料 0120-39-1536
ホームページの入力フォームでのお問い合わせ … ここをクリックして表示されるページに記入してください