関山利一 プロフィール

  • 1909年(明治42年) 12月23日生まれ、兵庫県尼崎市出身。
    1915年(大正4年) 父、盛利四段に碁の手ほどきを受ける(5歳)
    1922年(大正11年) 十六世井上因碩に八子より三子まで指導を受ける。
    1924年(大正13年) 上京し鈴木為次郎八段の門に入る(14歳) 
    1926年(大正15年) 入段(16歳)
    1927年(昭和2年) 二段(17歳)
    1928年(昭和3年) 三段 乙組前期・後期優勝。
    1929年(昭和4年) 乙組四段
    1930年(昭和5年) 甲組四段
    1931年(昭和6年) 後期大手合三等。
    1932年(昭和7年) 前期大手合二等。
    1934年(昭和9年) 五段(24歳) 前期、後期大手合優勝。
    1937年(昭和12年) 前期大手合二等(27歳)
    1938年(昭和13年) 前期、後期大手合優勝。
    1939年(昭和14年) 六段(29歳)本因坊の予選始まる。
    1941年(昭和16年) 第一期本因坊に就位。本因坊利仙と号す(31歳)後期大手合二等
    1942年(昭和17年) 七段(32歳)後期大手合二等
    1943年(昭和18年) 第二期本因坊戦。二局半ばにして倒れ棄権。後期大手合優勝。
    1952年(昭和27年) 全本因坊全八段戦で岩本薫八段と対局。これが最後の対局となる。
  • 大手合優勝7回は史上最多。
    関山利夫九段は実子。
    橋本昌二九段は娘婿、妻(宣子)は長女。
    倉橋正蔵八段は娘婿、妻(洋子)は次女。
    関山利道九段、倉橋正行九段は孫。
    三代続いて九段は史上初。
    門下生に梶原武雄九段、小山靖男九段、白石裕九段。
前のページへ戻る