パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

石井邦夫九段
第3回
「少年少女名人戦/アツミからのヒラキ方」
白・万波奈穂(小学6年) 黒・井山裕太(小学2年)

石井九段の愛弟子、井山裕太九段の成長の過程を、じっくり見ていただきたいと思います。
井山少年が小学2年生、万波奈穂さんが小学6年生でした。

【テーマ図・白番】
左上の定石が一段落しようとしています。白から上辺にヒラキたいのですが、A~Cのどれが正しいでしょうか。



(手順)
テーマ図までの手順です。左上の定石は、現在とは若干違います。ここで白が上辺にヒラいて一段落になります。


白1(A)は狭すぎます。白は厚い形ですから、もっと頑張りたいところです。


(実戦)
白1(B)は万波さんが打った実戦ですが、これでもまだ遠慮しています。



(正解)
白1(C)まで広くヒラくのが正解です。左方の白は堅いですから、黒から打ち込まれても怖くありません。


黒1動いてきても、白2とマゲて堂々と戦えます。白からはaの切り、bの封鎖、cのスベリなど、いろいろな手を見ていますから、ここの戦いは歓迎なのです。


(実戦)
実戦は、白1とヒラキ、黒2のシマリ、白3のワリウチと、手堅い進行になりました。
黒10のカカリはいいところです。これで黒aのハサミは、いけません。(次の図へ)



黒1とハサむのは、白2とツメられて、白△を軽く捨てられる可能性があります。


(実戦)
白1のハサミも当然です。これで左辺をくつろげています。
白1で、(次の図へ)


白1と受けるのは、黒2とハサまれます。白△を逃げ出すことになって、この石が攻められるのはいやでしょう。



(実戦)
黒1と両ガカリしましたが、この手では別法もありました。(次の図へ)
白2、4とツケ引いて頑張りました。この後は、次回ご覧いただきましょう。


黒1と三々に入るのもありました。この方が、ふつうだったかもしれません。


小学生の部の決勝戦です。井山少年は2年生で決勝進出しました。ドキドキの体験だったでしょう。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.