パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

白江治彦八段
第5回
「盤端の威力」
今回のテーマは「盤端の威力」です。

【テーマ図】
前回に引き続き盤端の手筋です。
一の線と二の線をうまく使うと大きな威力を発揮します。



黒は取られた三目を利用して右上隅の白を殺す手があります。
次の黒の手を考えてみましょう。候補は三つあります。
まず、Aのコスミ。
次に、Bのサガリ。
最後に、Cのキリ。

さて皆さんはどのように打ちますか?



正解はCです。キリから打つことで黒5が利いて、黒7にトビ込むことができます。
黒15まで白は死にです。
左下にある図は前回の問題を回転したものです。
この場合は黒1のキリからいくと、黒のダメがつまってしまい失敗でした。
似ている形でも、ダメがつまっても利きが増えるのが良い時と、ダメがつまってはいけない時があるのです。


Aのコスミは白に普通に受けられて失敗です。
黒3のハネには、おさえずに白4とゆるめれば、黒5のキリにも大丈夫です。


Bと単に出るのは白2とつながれてしまい、トビ込みが成立しません。


世界選手権でこの手筋が出てきたのを紹介します。


白1からいくことで白5のサガリが利き、白7のサガリで黒の2子を取って生還です。



やはり、白1と単に出るとつながれて失敗です。


次回は「石塔シボリ」をお送りします。お楽しみに。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.