パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

白江治彦八段
第2回
「筋のとなりはヘボ筋」
今回のテーマは「筋のとなりはヘボ筋」です。

【テーマ図】
手筋のとなりはヘボ筋だから気をつけましょう、ということです。
私の弟弟子が院生になった時の碁です。
白2と切ったら黒は3からアテて全部取ってしまう気です。



ここで次の手を打ったら、黒は長考してしまいました。 次の白の手を考えてみましょう。候補は三つあります。
まず、Aのサガリ。
次に、Bのコスミ。
最後に、Cのマガリ。

さて皆さんはどのように打ちますか?



正解はBです。黒2とアテてオサえると、まず白5のアタリが気持ちいいです。
白7のハイにオサえると黒はバラバラになってしまいます。


上図でオサエはダメだったので、トンで受けると隅の攻め合いに負けてしまいます。




攻め合いに負けないように、黒10とコスめば生きています。しかし、白13から黒はどうにもなりません。


黒2とアテてから黒4とツナぐ手もありますが、白11までで隅の黒は取られてしまいます。


Aのサガリは黒2とオサえられて、黒6のワリコミで取られてしまいます。



Cとマガるのは、白13のシチョウが成立すれば良いのですが、右下隅に黒がありシチョウは成立しないのでダメです。


はじめの黒3とアテた手では、この図の黒1と打つのが定石です。


黒の二目は風前の灯といった感じですが、ここでも手筋を使います。



正解はBのコスミです。白2とキリを防げば、黒3と渡れます。


白2とアテて白4とカケついでも、黒11まで活きます。
白12と隅を活きれば、黒13とトンで白を攻めます。


Aのケイマは白2からアテられてダメです。



Cのサガリもオサえられて、黒3と切ってもうまくいきません。


Dのマガリは白1と受けられて、取られです。


次回は「攻め合いの妙手」をお送りします。お楽しみに。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.