パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

依田紀基九段
第1回
「本能に打ち勝つ」その1
石の形や石の方向がテーマです。俗筋に陥らないように、しっかり勉強しましょう。パンダネットで打たれた、アマチュアの方の実戦を題材にしています。

【テーマ図・白番】
黒が△とツケたところです。次の一手を、A~Cの選択肢の中から示してください。



(正解)
白1(A)の下ハネが正解です。黒2の引きに白3とカケツいで、安定させます。黒4のヒラキで一段落です。この後、白5にカカって左辺を広げるのがいいところになります。


白1(B)のハネ出しは無理で、黒2と切られると、この後どう打っても白がよくなることはありません。白3のアテから5とハエば、隅の黒二子は取れますが、黒6のアテから8、10と両方利かされてつらい形です。黒12とツイで、黒の厚みが勝ります。


先に白△のハサミがあれば、白1のハネ出しも可能です。白3のアテから5と引いて頑張ります。黒10のオサエに、白11とコスミツけてワタる筋が成立します。
△がなければ、黒10で取られです。



白1(C)のブツカリは、典型的な俗筋です。黒△の石に、白二子の頭を叩かれている形がつらいのです。黒4とノビた姿と比べて、同じ四個の石を使っているのに、白は働きが乏しい姿をしています。この違いを感じ取ってください。


白1は、次に白aに連打できれば最高なのですが、碁は一手一手打つわけですから、そうはいきません。あり得ない夢を追うのが本能かもしれませんが、もう一手打てばよくなるというのは、だいたい悪い手になります。冷静に現実を見るようにしましょう。


碁の基本的な考え方を、分かりやすく説明していきたいと思います。初段前後の方には最適だと思いますが、もっと強い方にも、基本に戻るいい機会になるでしょう。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.