|
< 講座テキスト >
柳時熏九段
第1回
「モタレ攻め」
|
相手に弱い石ができたときは、上手に攻めることが形勢をよくする秘訣です。アマチュアの方の対局を題材にしました。いろいろな場面に対応できるように、攻め方のコツを勉強していきましょう。
|
【テーマ図・黒番】 |
|
白が△に両ガカリしたところです。次の一手を、A~Cの選択肢の中から示してください。
|
|
|
(正解)
黒1(C)と、相手の強い方の石にツケるのが正解です。白2のハネに黒3とノビたときに、白4の三々がいいところですが、黒5の方からオサえて、右辺を大事にします。
白6とワタれば、ふつうは白の地が多くて黒が甘くなるのですが、この場合は上辺の白△が近くてコリ形です。黒13とトンで右辺を盛り上げれば、黒の将来性が大いに期待されるでしょう。
|
|
|
黒1、3のツケノビに、白4とノビれば、黒5とオサえる定石で十分です。
|
|
|
この形は、いつでも黒1の切りがありますから、白4の後、黒aやbが利いていて、黒が厚い姿なのです。
|
|
|
黒1(A)は、弱いほうの白石にツケてしまいました。白6とカケツがれて、弱かった石が強くなりました。もう、この石を攻めるのは無理です。
黒7のコスミツケから、隅で治まることはできますが、白10のケイマに出られると、右下の黒模様の広がりも期待できません。むしろ、右辺は白の打ち込みが厳しくなりそうです。
|
|
|
黒1(B)のコスミツケは、怖がってるような打ち方です。なんでも、安全に打てばいいというものではありません。黒3とサガって治まっても、白4のトビで、白の方が厚くなってしまいました。
|
|
|
黒1のツケの後、3とオサえて、隅で生きるのも可能です。黒7と下にトンで地を確保しました。しかし、黒3では4にノビるのが、堂々とした打ち方です。
|
|
|
ツケノビ定石の後について、覚えておいて欲しいことがあります。
もし、白1と出てこられたら、どうするか。黒2とノビるのが、正しい応手です。白3、5にも、黒6までノビ切って、右辺の地が大きくなりました。これは黒満足な結果です。
|
相手の強い方の石にツケるのが、モタレ攻めのコツです。いろいろな場面で使える手筋ですから、覚えておきましょう。 |
|
|