パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

王銘琬九段
第1回
「ヘソを制する者は碁を制す」その1
局面の中心にある碁盤のヘソをつかめば、碁をコントロールして有利に打ち進めることができます。碁盤のヘソの見つけ方と、そこをどう打っていけばいいのか、ご一緒に勉強しましょう。

【テーマ図・黒番】
白が△とノビたところです。次の一手を、A~Cの選択肢の中から示してください。



(正解)
黒1(A)のケイマが、この局面のヘソです。上辺の黒の四子が頭を出して安全になり、同時に競り合っている白が弱くなります。また、左辺の白模様を消しながら、右下の黒模様に応援を送っています。
白2とツメられれば、黒3のコスミで右上の白を圧迫するのがいい手になります。


黒1(B)で根拠を急ぐと、白2のマゲから4、6と黒の頭をオサえてきます。白10まで、左辺の白模様が立体的になりました。
中央の白が強くなると、周りの黒が相対的に弱くなります。黒11と下辺を守れば、白12のカカリで右上の黒に圧力が掛かります。


黒1(C)にヒラいても、白2とマゲてこの局面のヘソをつかまれてしまいます。白4、6と中を止めて、10まで厚くなると、白12の打ち込みが厳しく、主導権は白に奪われます。



局面全体に影響する急所が碁盤のヘソです。ヘソを見つける眼力を養うのが肝心です。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.