パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

石倉昇九段
第4回
「星編/雄大な構想」
今回のテーマは「星編/雄大な構想」です。

【テーマ図・白番】
黒が下辺で厚い形になっています。白番でどこに打ちますか。
Aの肩ツキは黒模様を制限する手です。Bの二間ビラキはよく打たれる定型です。Cは上辺の大場です。



白1(C)は気になる大場ですが、左下の白が弱いので、黒2のハサミが厳しくなります。白3、5とトンで中に出て行きますが、これは実のない手です。こういう手を打たされるのがつらい。その間に黒は4、6と左辺を強化して、下辺も黒8と大きな地を作ることができるでしょう。これは白の失敗です。


白1(B)と守るのは、自然な打ち方ではあります。悪い手ではありませんが、黒2のカカリから6までの定石を想定すると、黒が上辺と下辺でいい模様を張りました。白がやや不十分な進行です。白にはもっといい手があるのです。


(正解)
白1(A)の肩ツキが正解です。下辺の黒が低いので、この肩ツキが素晴らしいポイントになります。白1は左下の白二子にも応援を送っています。黒2のハイに白3とノビて、黒6ノビまでが想定されますが、ここで白は7、9のツケノビに転じます。11のマゲまで、手厚く左右が連絡形になれば白が成功です。



黒1の出は、相手をすることはありません。黒1、3の間に、白2、4と左辺から上辺に展開して雄大な模様を広げます。白のスケールに比べて、黒は下辺に偏っている感じがします。


大きいのは左辺ですから、黒1の割り打ちが急がれます。ここで厚いほうから白2とツメるのは失敗で、方向が間違えています。


(正解・続)
厚みは攻めに使ってこそ生きますから、白2と上からツメて、黒3と白の厚い方に追い込むのが正しい方向です。さらに黒を追撃して、白4の肩ツキから6とツケて攻めを継続します。黒11の切りには、白12とノビるのが落ち着いた好手です。



黒が手を抜くと、すぐ白1のマクリから3で中が止まってしまいます。


(正解・続)
黒1のナラビを打っておけば堅いですが、白2と上辺にヒラいていい模様になりました。


今から黒1、3と出てくるのは、白2のトビから4と止めて、ますます厚くなって白が十分です。
白の大胆な作戦でした。次の一手から、ここまで構想を広げられたら楽しいですね。



次の一手を選択して、当たったか外れたかで一喜一憂するだけではなく、そのあとの展開も予想しましょう。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.