パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

清成哲也九段
第3回
「形の急所その1石の頭」
アマチュアの対局を題材に、上達に役立つポイントをご紹介します。ご一緒に勉強していきましょう。

【テーマ図・黒番】
白△にハサまれたところです。次の一手を、A~Dの選択肢の中から示してください。



(手順)
白4の目外しに対して、黒5とカドに打ったのは変則的です。白も12のハサミはいけません。もっと大事なところがありました。


(正解)
黒1(C)のノビが正解です。先にノビて手厚くなります。白2のトビが逃せませんから、黒1までの厚みを背景に黒3とハサむのがいい手になります。このように、攻めに利用してこそ厚みが生きてきます。


白の立場で言えば、白1と先に頭をハネる手順がありました。こういう絶好点は逃してはなりません。



黒1(B)とカカるのも大場ですが、白2と頭をハネられてしまいます。黒3のハネには白4の二段バネが気持ちのいい手です。白8のノビまで上辺で白が好形になりました。黒はaに弱点が残っていて、窮屈な形です。


黒1(D)の三連星は最大級の大場ですが、やはり白2の絶好点を占められてはいけません。ここが双方に取って、逃せぬポイントでした。


(実戦)
黒1(A)が実戦です。白2のオサエに黒3と押して、小さな地を作りました。これでは厚みを有効に活用したとは言えません。
白4とノビれば、白に不満のない進行でしたが、実戦では白も不自然な手を打っています。(次の図へ)



白1と慌てて左辺を囲い始めましたが、もちろん白aとノビるのが正しい手です。アマチュアの方の碁を見ていると、白1のような見える地を急いで取りに行く傾向があります。
さらに、黒2と入っていったのも、白の地を気にしたのでしょう。ここでも、黒aの頭ハネが大きかったのです。お互いに、急所を逃しています。


双方の石が接触している場合は、頭をハネる手が大きくなります。急所を逃さないようにしましょう。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.